UniqloTokyo

UniqloTokyo

2020/06/29

銀座のHerzog & de Meuronが手掛けたUniqloTokyoへ
行ってきました。

既存建築物の改修をHerzog & de Meuronがどのように手掛けるか
たいへん興味がありました。

ファサードの既存躯体と新規のガラスの粒が散りばめられた壁との
コントラストや色合いがたいへんマッチしており
白・ステンレス・ガラスなどのイメージが強かったUniqloに対して
このイメージはたいへん美しい印象を受けました。

インテリアは大胆にスラブを剥ぎ取られた
吹き抜けが圧巻で古い建築物で感じる圧迫感が無く非常に開放的で
明るいインテリアです。

既存の躯体をメンテナンスして
シンプルなインテリアとすることで
商品が見やすい店舗だと感じました。通路幅も広かったと思います。

世界的建築家は流石ですね。

Untitled

Untitled

2020/06/22

弊社のミーティングテーブルが新しくなりました。

サイズはなんとW2400 D800 白いロングテーブルです

以前はイケアでしたが天板だけ創美社に製作して頂きました。

これで、6名までのミーティングが可能に!

2~3名でしたらソーシャルディスタンスミーティングが可能です(笑)

創美社さん

小雨降る中ありがとうございました。

AQUAcosmeLABO.日の出店

AQUAcosmeLABO.日の出店

2020/06/02

先日オープンしたアクアコスメラボ日の出店の竣工写真の撮影に伺いました。

オープンを待ちわびていたお客様には好評なようで

たいへん嬉しく思います。

良い店に成長して下さいね!

また、HPに事例アップいたします。

 

AQUAcosmeLABO.日の出店

AQUAcosmeLABO.日の出店

2020/05/28

緊急事態宣言が解除されて アクアコスメラボイオンモール日の出店がようやくオープンすることが出来ました。

当初オープン予定日でした4/10より遅れる事

おおよそ1か月半・・・いやー長かった。

オーナーの中屋薬局さんや関係メーカーさん本当に大変な思いをされていたと思います。

僕も仕事が手につかない日々が続きました。

ホントにオープン出来てよかった。

アクアコスメラボ日の出店はアトリエアルビオンとの併設店となっており

左側がアクアコスメラボ 左側がアトリエアビオンです

併設店という事でインテリアデザインも一新して

良いコラボレーションが出来たと思います。

アクアコスメラボイオンモール日の出店 宜しくお願いいたします。

 

イオンモールでは、フードコートの席を規制したりトイレにの間隔を空けたり

レジなどの対面接客ではシェードを設けたり様々な新型コロナ対策をしているようです。

マスクもそうですが、このような規制や対策が今後の基準になるのでしょうか?

基準になるのであれば、僕は出来るだけ美しい意匠で対応するように設計したいですね。

国会議員の皆様には、これから新型コロナ対策の検討をしてもらいたい

今は、どうしても同調圧力があるので根拠がない対策が必要になっている

と思います。基準を示して下さい!

 

読書

読書

2020/04/20

黒岩哲彦 エクセルギーハウスをつくろう

ネットでエクセルギーハウスの事を知りこの本を購入しました。

弊社の近く府中市にもエクセルギーハウスの事例があるようで機会があれば視察したいです。

自然と共存するエクセルギーの考え方はたいへん参考になりました。

エコをコンセプトとしている装置には太陽の活用や断熱(熱影響の軽減)・気流(空気の流れ)・水浄化などが

ありますが、単体で活用されることが多い気がします。

エクセルギーハウスではこれらの装置を複合的に活用して周りの環境にも配慮した良い住宅を設計しています。

資産価値を上げるには、すごく良いと思いましたが同時にイニシャルコストやデザインに課題があるのではないかと思います。

たいへん勉強になる一冊でした。

 

Category

  • カテゴリーなし

Keywords