Untitled

Untitled

2019/12/15

次女三女と三鷹星と森と絵本の家へ行きました。

ここは、大変お世話になっており
娘たちと良く利用させて頂いています。もうヘビーユーザーです。

今日は和室で大掃除イベントなるものを開催しており
双子も参加させて頂きました。
自作したハタキでホコリを落とし
畳に茶殻を蒔いてホウキで掃き掃除
柱などの木部を糠で拭き掃除
楽しく掃除してました。

手間が掛かるというか
手間を掛ける時間も大事ですね

双子が作ったサンタの置物

DSC_0002

 

気軽に木工工作が出来ますよ。
星と森と絵本の家 オススメです。

Untitled

Untitled

2019/12/09

多摩センターで打合せ
キティーのクリスマスイルミネーション
もう12月・・・年を重ねるたびに1年が短く感じます

あと、どれだけ良い仕事が出来るか
どのような仕事に巡り会えるのか

ふと、考えてしまいました。

キティのように
愛される仕事をしたいですね。

この仕事も良い物件になるとエエな~

読書

読書

2019/12/03

中村好文 小さな家の物語

建築家である中村好文さんの本
中村さんは主に住宅を設計されています
僕も中村さんのデザインが好きでして
素材の活かし方
空間の構築
いろいろ参考にさせて頂いています。

この本も中村さんのスケッチが見れたり
面白い本でした。

 

皆さん
住宅の依頼お待ちしております!

Untitled

Untitled

2019/11/25

出勤前 下石原八幡神社へお参りに

ゲゲゲ忌のノボリが・・・そっか水木しげる先生の日か・・・

いま調布では、2015年11月30日にご逝去された
水木しげる先生の功績を讃えて
ゲゲゲ忌というイベントを開催しています。

先生の縁の地を巡るスタンプラリーがや
11/23から12/1まで調布各地でイベントが開催されます。

水木しげる先生
生前から没後に至るまで調布を盛り上げ続けているなんて・・・
凄いでパワーですよね

僕が初めて先生を見かけたのは、丁度この辺り甲州街道の下石原八幡神社の前。
その日も今日と同じように小雨が降っていました。

車中の窓から先生の歩く姿を見て
何とも言えない不思議な感じと衝撃を受けたこと覚えています。

その後、ここ富士見町で事務所を開設しました。
偶然先生の自宅と近所だという事もあり
何度か先生のお姿を見かけたり
たった一度でしたが、気さくにお話して頂いて
たいへん嬉しかったです。

水木しげる先生
その節は、どうも有難うございました。

 

 

 

読書

読書

2019/11/21

井上章一  大阪的「おもろいおばはん」は、こうしてつくられた

出身地である大阪を深く知る事ができました
面白かった本

今日、偶然堺市出身のおじさんに助けて頂きました。
やっぱ大阪人は大阪人を引きつける!!

堺出身のおじさん ありがとうございました~♪

Category

  • カテゴリーなし

Keywords